志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ
年度の終わりに(o^―^o)ニコ
こんにちは。せせらぎ辻です。
一気に春めいてまいりました。いかがお過ごしですか。
今日は「健康講座2021」の最終回でした。
申し込んだ方が全員出席!!
とても嬉しい締めくくりとなりました。
15名の参加者の中には、転んでしばらく外出を控えていた方、腰痛で療養後少しずつ
活動できるようになった方、足が痛いと言いながら歩いて会場に来た方・・がいらっしゃいました。
来年度も継続して2か月に1回講座を開催しますので、地域の方の外出機会の一つとして
参加したいと思ってもらえるよう準備したいと思います。
今日の内容は便秘とマスク依存
「たかが便秘」ではありません。肌荒れや集中力低下の原因にもなりますので、
予防法についてお話ししました。
ついでにうんちの量についてや動物のうんちの特徴も話してみました。
日本人の1回平均量は100~150グラムだそうです。
多い国だと1回1キロ平均という国もあります。
こんなことを講座で話すなんてって思いますね(笑)
時々しょうもない小ネタも交えて
ゆるーい雰囲気でお話ししております。
言いたかったのは、食物繊維を摂取している国は量が多く便秘で悩むことは少ないということ。
日本は食物繊維摂取量が少ないので、意識して摂取し便秘にならないよう心がけましょう。
マスクは感染対策には必須ですが、長時間顔を隠していると、
顔の筋肉が運動不足になり老け顔が進行する可能性があります。
感染の恐れがない場所ではマスクを外して、深呼吸をしましょう。
講座では老け顔改善の顔の筋トレをみんなで行いました。
