志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ
自立支援教室が始まりました(*^_^*)
みなさん、こんにちは。
事務の牧野です。
みなさん、「自立支援教室」って知っていますか?
正式な名前は、「高齢者元気づくり事業」と言いまして、
次のような目的があります。
① 要支援、要介護の状態にならないように、現状を維持、改善をめざす!
② 地域に出て活動したり、学んだりして、自らの介護予防に役立てることができる!
私自身、恥ずかしながら、高齢者あんしん相談センターでお仕事をするようになり、
少しずつ、センターで行っている事業や目的ががわかるようになってきました(=^・^=)
さて、前置きが長くなりましたが、
4月3日 第一回目の自立支援教室のテーマは、「折り紙」です♪
脳や手指を刺激することで、認知症の予防にもなります。
開催日ですが、
4月:4回、 5月:4回 計:8回 行う予定です。
車いすの方や、要介護認定を受けている方も参加されていましたが、
夢中になって、みんなで助け合いながら創作されていたことが、とても微笑ましく、凄いなぁと感じました。
次回は、4月10日(火) 「紙のバッグ」を作ります!
詳しくは、こちらをご覧ください。
