志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ
フレイル予防教室 第二回(5月17日開催)
第二回フレイル予防教室がありました。
お休みなく、18名の方が参加されました。
本日の内容は脳トレです。
講師には、3A(あかるく、あたまを使って、あきらめない)インストラクターの乙部先生、村田先生をお招きしました。
参加者皆さんで円になって、指の運動で頭の準備体操を行い、
でんでんむしむしの「かたつむり」のメロディに、あめあめふれふれの「あめふり」の歌詞を合わせて歌ったり、
感染対策の為、ゴム手袋を装着しながら、お手玉をお隣の方に回したり、いろいろなレクリエーションを行いました。
指の運動や手遊びなど、間違えやすく頭がこんがらがりましたが、たくさん笑ってややこしさを楽しみました。
間違えた方がお得!と先生のお言葉あり、楽しい脳トレの時間となりました。
次回は5月24日、運動と脳トレが組み合わさった内容となっております。
