グループホームみんなの家・大宮三橋
グループホームみんなの家大宮三橋 6月レク2F牡丹餅作り
和菓子の日ということで牡丹餅作り
みなさんこんにちは。
グループホームみんなの家大宮三橋です。
いつもブログをご覧下さいましてありがとうございます。
6月16日は和菓子の日ということで、牡丹餅作りをしました。
冷凍ご飯が沢山あったので解凍して、みなさんにご飯を潰してもらいます。
ご飯の粒がちょっと残る位に潰して下さいねと職員が説明すると、お上品なS子様は半殺しにするのねと言われました。
はんごろし?とちょっと物騒な言葉にびっくりしましたが、はんごろしとは牡丹餅の事だそうです。
ご飯の粒が残るくらいをはんごろし、全部潰すと皆殺しというのよ。と教えてくださいました。
ちょっと調べてみたら「ぶったたきとはんごろし」という民話もあって、ぶったたきとはうどんの事だそうです。
次はご飯を丸めます。T子様は団子だと思って小さく丸めていたようで、隣のS子様に牡丹餅だからもっと大きく丸めて!と何回も言われているのですが…ぜんぜん言うこと聞かないのよ~とS子様。
まるで姉妹の様なやりとりをしております。
笑笑(≧▽≦)
反対のテーブルでは1個丸めるのにとっても丁寧に丸めて下さるK様。
1個作るのに5分かかってます。(;^_^A
桜でんぶを付けて可愛い牡丹餅をY様に作って頂きました。
S子様、T子様には粒あんを付けて頂きました。
2階で唯一男性のM様にはきな粉を付けて頂きました。
美味しくな~れっ♡て丸めて下さいねと職員が言うとM様も美味しくな~れ♡と言って丸めて下さいました。
笑笑(≧▽≦)
隣りでI様がきな粉を付けながらつまみ食いしてます。
もうちょっと待ってくださいね。(;'∀')
3色の美味しそうな牡丹餅がたくさん出来ました。
盛り付けている間、昔の歌を聴きながら歌ったり踊ったりしながら待っている方もいました。
三色牡丹餅をお茶と一緒に頂きました。
好きな物を食べて遊んでいると幸せだね~と言いながら
美味しそうに牡丹餅をほおばっているのはT子様。
M様の愛情たっぷり入ったきな粉餅ですよ~と言うとM様は照れ笑いされておりました。
みなさんおかわりして、たくさん食べて頂きましたよ。
