0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 7月の健康だより
スタッフブログ

ショートステイみんなの家・川越新河岸

2022年7月3日

7月の健康だより

こんにちは!

ショーステイみんなの家・川越新河岸

溝口です!

7月になりましたね!

7月の健康だよりをお読みいただき

暑い盛りも体調に気を付けて

暑さを乗り切りましょう♡

今月の健康だよりは

介護職員の野口沙有美さんが

書いてくれました❤

↓↓↓

みなさん、こんにちは!野口沙有美です!

梅雨が明ける前から暑い日が続いておりますが、

夏バテ対策はできていますでしょうか?

私の対策としては主に水分を1日に2㍑摂取すること

睡眠をしっかりとること、

バランスの良い食事を摂ることに気をつけています。

そして適量の塩分を摂ることなのですが、

塩分と言えばみなさんは1日に

どれだけ塩分を摂取していますか?

実は推奨されている塩分量は

約6g未満と言われています。

6gと言われてもピンと来ないですよね!

小さじ一杯分と言われても毎回測るわけにもいかないので

イメージしやすい食べ物や料理で説明しますと、

梅干し3つ分・味噌汁3杯・鯵の開き3枚・

かけうどん1杯・カップラーメン1食分など・・・。

なんだ意外と平気かも梅干しも

一気に3つ食べることもないですし、

って思いますよね。私も思います笑

しかしついつい調味料で味を濃くしてしまったり、

間食してしまったりすると、あっという間に

オーバーしてしまうのです。

推奨されているのは6g未満なのですが、

実は日本人の1日の塩分摂取量の平均が男性だと約11g、

女性は約9.3g摂取していると国民健康栄養調査でわかっています。

塩分を過剰に摂取し続けると血圧が上がる原因だけではなく、

身体が浮腫んでしまったり、脳卒中や動脈硬化、

腎障害などが引き起こされてしまいます。

どうしても加齢に伴って食べ物の味が薄く感じやすくなりますが、

ぜひ減塩調味料を使ってみたりするなど工夫をしていただき

美味しく食べながら塩分コントロールをしていきましょう♪

私は夜勤担当なのでなかなか皆さんとお話しできる機会が少ないですが、

これからも皆さんが楽しく幸せな日々を過ごして頂けるように頑張ります!

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

暑い夏を健康的に一緒に乗り越えましょう!

介護職員 野口沙有美

 

loading now...