グループホームみんなの家・横浜茅ヶ崎東
避難訓練 part1
グループホームみんなの家・横浜茅ケ崎東です。
今日は避難訓練の日。
コロナの影響でしばらくできていませんでしたが
今日やっと、消防士の方々の立会いの下行うことが出来ました!
夜間の、わたくしめ伊東と2階の職員が勤務時を想定して行いました。
今回はその様子をお伝えしたいと思います!
1階、玄関反対の角部屋からの出火です。
始めの合図で、私は119番通報(事務所の電話で通報の真似)をします。
その間に2階の職員が下りて来てもらい、初期消火の指示をしました。
初期消火が出来ないとわかり、利用者様の避難を促します。
2階の職員に、2階の利用者様の避難誘導をお願いしました。
窓を開け、利用者様を玄関へ誘導します。
15分経ったところで、すぐに駆けつけてくれる職員を導入し
1階2階の利用者の避難の手伝いをするよう指示しました。
利用者一覧を渡し、全員いるかの確認もお願いします。
2階の利用者さまは、車椅子の人はエレベーター。歩行自立の人は階段を使っての避難です。
全員の避難が終わったところで、消防士の方に引き継ぎました。
実際を想定した訓練のため、なかなかの緊迫した状況でした
とっっっても緊張しました!!!(-_-;)
事前に打ち合わせはしていましたが、いざ始まるとパニックですね。(^▽^;)
1階も自立で動ける方と車椅子の方がいるのですが
一部屋一部屋回っていましたが…。
実際の火事だと時間も少ないので、呼びかけて動ける方は先の呼び掛けて
車椅子の方と一緒に移動してもらえばもっと速やかに非難が出来るなと思いました。
2階はエレベーターを使っての避難なので、1階よりも時間がかかってしまっていたので
1階が終わった時点で2階を手伝う指示も出さないといけなかったですね。
実際火災が起こったら、もっとバタつくと思うので、訓練は大事だなと痛感しました…(`・ω・´)
避難訓練が終わった後は煙体験でもしました。その様子は次回のブログでお伝えしたいと思います!
艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹
ご利用者様の「笑顔」がたえないホーム!
認知症共同生活介護
グループホームみんなの家・横浜茅ヶ崎東
横浜市都筑区茅ケ崎東5-5-18
TEL:045-949-2157
FAX:045-949-2158
Mail:[email protected]
艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹艹
