グループホームみんなの家・大宮三橋
グループホームみんなの家大宮三橋 7月4階 今日は楽しい七夕レク!!
みなさん、こんにちは。
JR大宮駅西口よりバス5分&徒歩5分のところにございます
グループホームみんなの家大宮三橋(認知症対応型共同生活介護)です。
いつも大宮三橋のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
7月の行事と言えば七夕。
織姫さまと彦星さまが天の川を渡って、1年に1度だけ出会える7月7日の夜のことです。
なんてロマンチックなんでしょう。ステキですよね~( *´艸`)
そんなわけで7月7日に七夕レクを行いましたのでそのご紹介をしたいと思いま~す(*'ω'*)
まずは短冊に願い事を書きましょう!
皆さん思い思いの願いを短冊に書いちゃってくださ~~い!
でもいざ書こうとすると、何も願いが出て来ない…
煩悩だらけの私には、皆さんの無欲さが眩しすぎる…(;'∀')
なのでゆっくりお話をして、少しずつ皆さんのやりたいことなどを聞き出して
短冊に書いていただきました。
そうしましたら、笹に短冊を吊るしていただきましょう。
職員も一緒に見守り支えながら、綺麗に飾り付けていきます(^_-)-☆
高ければ高いほど星に願いが届く、なんて言われているところもあるそうですね。
屋根の上まで高く掲げていたりもしたそうです。
さあ皆さんそれぞれの短冊をつけ終わったようです。
いったいどうなったのか…!?
カメラで補整してるけどう、美しい~~!!
補整で光って見える!!
なんと見事な笹竹でしょう(´Д⊂)
これには織姫さまと彦星さまもニッコリ!
願い事もばっちり叶うってもんですね!
その後は七夕の歌の定番、『たなばたさま』を歌いました('◇')ゞ
やはり子供のころに歌っていたものは忘れないようで、
皆さん目を細めながら懐かしそうに歌ってくださいました。
ちなみに私はきんぎん砂子という言葉の響きが好きなんですが、
このブログを書くにあたって調べたら、
金箔や銀箔を砂のように細かい粉状にしたもの
だということを初めて知りました。
勉強になりますね~(´▽`)
そして!
ベテラン職員達が手作りの羊羹や寒天を使って、ステキなオヤツを作りました!
写真だと少し分かり辛いんですが、下の方に青い寒天が敷き詰めてあって、それがとっても綺麗なんですよ~(∩´∀`)∩
食べるのが勿体ないとはまさにこのこと!
まあ皆さんあまり気にせず、容赦なく召し上がるんですが…(´_ゝ`)
そんな訳で、最後にオヤツを美味しそうに召し上がる皆さんの顔をご覧いただきたいと思います。
それではまた~(・ω・)ノ
<所在地>
グループホームみんなの家大宮三橋
(認知症対応型共同生活介護)
〒330-0856
埼玉県さいたま市大宮区三橋2-795
TEL:048-631-0205
FAX:048-631-0206
一緒に働いてくれる介護職員さんを募集しています。
認知症のご利用者様が笑顔で安全安心に過ごせるよう
生活のサポートをするお仕事です。
週1~2日からでもOK!
経験がなくても、働きながら資格が取れる制度もあります。
介護の仕事をお探しの方、介護に興味がある方など
私たちと一緒に笑顔のお手伝いしてみませんか?
まずは、お気軽にお問い合わせください!
