グループホームみんなの家・大宮三橋
グループホームみんなの家大宮三橋 二の丑の日!ウナギの次は!?ホーム長手作りのとっても甘い土用餅♡
みなさんこんにちは!( ^ω^ )
JR大宮駅西口よりバス5分&徒歩5分のところにある
グループホームみんなの家大宮三橋(認知症対応型共同生活介護)です。
いつも大宮三橋のブログをご覧いただき、ありがとうございます♪
今回は二の丑の日のおやつを
ホーム長が作ってくれたので紹介します。(*'ω'*)
二の丑の日とは?
今年の土用の丑の日は
7月23日(土)と8月4日(木)です。
7月23日にはみなさんウナギを食べましたか?
グループホームみんなの家大宮三橋のみなさんも
7月23日にはホーム長が買ってきてくれた大きなウナギを使って
ひつまぶしにして食べました!(^O^)
そして8月4日!二の丑の日です!
丑の日が2回もあるのを初めて知りました!(;^ω^)
土用とは「立春・立夏・立秋・立冬」の前18日間のことで
その期間中の丑の日を「土用の丑の日」と呼ぶので
年によっては2回の事もあるそうです!
2度目の丑の日の事を二の丑と呼ぶみたいです(*^-^*)
本日のおやつは土用餅!
【土用餅とは】
土用餅とは、土用に食べるあんころ餅のことをいいます。
お餅は力餅、小豆は赤色が魔除けに通じるため
土用餅を食べると、暑さに負けず無病息災で過ごせると言われています!(^^)!
利用者さんの中には夏(お盆かな?)にあんころ餅を食べる風習があったという方も!
近所のお母さん達が集まって作ってみんなで食べたとか(●^o^●)
この土用餅はホーム長が作ってくれました!
簡単そうに見えて各階の利用者様分と職員の分を作るのは時間がかかったそうな(;・∀・)
おやつを通じて昔話が聞けたり
ニコニコ笑顔が見られるのはやっぱり嬉しいですね(^O^)
<所在地>
グループホームみんなの家大宮三橋
(認知症対応型共同生活介護)
〒330-0856
埼玉県さいたま市大宮区三橋2-795
TEL:048-631-0205
FAX:048-631-0206
一緒に働いてくれる介護職員さんを募集しています。
認知症のご利用者様が笑顔で安全安心に過ごせるよう
生活のサポートをするお仕事です。
週1~2日からでもOK!
経験がなくても、働きながら資格が取れる制度もあります。
介護の仕事をお探しの方、介護に興味がある方など
私たちと一緒に笑顔のお手伝いしてみませんか?
まずは、お気軽にお問い合わせください!
