志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ
ふれあい健康交流会に参加しました
せせらぎ辻です。先週木曜日に「ふれあい健康交流会」に参加しました。
志木市社会福祉協議会が普段一人で食事を食べている高齢者向けに展開している事業です。
丸山もしくは辻が参加者の実態把握やせせらぎの啓発、地域との交流目的で毎回参加しています。
コロナ禍前はボランティアさんが作った温かい食事を頂いた後にレクレーションを行って帰宅というスタイルでしたが
現在は、レクレーションを行った後、ボランティアさんが作った軽食をお持ち帰りするというスタイルで行っています。
みんなでわいわい楽しく食事できる日が待ち遠しいです。
今回のレクは「介護予防体操」
介護予防運動指導員の方が、座ってできる運動を教えてくれました。
色々やった中で「ミシン踏み運動」は事務所でパソコン打ちながらでも出来そうなので即実践しております!!
つま先を浮かせてスネの筋肉を、かかとを浮かせてふくらはぎの筋肉を鍛えるものです。
筋力がない(低下してきたというより、小さい時からの悩みです)辻にとって筋力の維持向上は永遠の課題です(泣)
運動が終わると、お隣の調理室からと~っても元気なボランティアの代表者が入ってきて(80代女性です)
持ち帰り用軽食の説明をしてくれました。
コロッケ、海苔巻き、いなりずしにゼリー
「持ち帰ってすぐに食べてね(o^―^o)ニコ」
総勢10名のボランティアで朝から一生懸命作ってくださいました。ありがとうございます!!
