グループホームみんなの家・川崎久地
勉強会手帖 ~9月度テーマ「認知症について」~
●〇グループホームみんなの家・川崎久地「勉強会手帖 ~9月度テーマ「認知症について」~」〇●
こんにちは。
グループホームみんなの家・川崎久地です。
私達の事業所で定期的に開催している勉強会。
9月のテーマは
「認知症」についてでした。
グループホーム(認知症対応型共同生活介護)で働く私達にとって
認知症についての学びは必要不可欠。
今回の勉強会も新たな学びや気付きがありました。
↓以下は勉強会終了後のケアスタッフの思い、考え(一部)の紹介となります。
✿資料がとてもわかりやすく、何度も振り返って読みたいと思いました。
認知症の方の世界を理解するのはとても難しい事です。言葉でのコミュニケーションがとりずらい時があるからです。だからこそ、日頃から密にかかわり、一緒にご本人の世界を生きるような気持ちで寄り添っていきたいと思います。
✿本人の中では、「何ら変わりはないし、いつも通りですけど」という思いだろう。自分が同じ立場であったら同じように思うし、感じると思う。相手の気持ちを察する。常に平常心を装うスキルが必要と感じた。
✿相手の事を知る事や声掛けが大事な事を改めて感じた。その人にあった対応をする事で相手も安心してくださる。
✿普段の行動を再確認できました。
✿寄り添い、話を聞く。不安を感じさせないような対応をする。
✿ケアをしている際、余裕がなくなると、利用者様の表面的な症状にばかり目が行きがちになるので、症状の奥(原因)にある部分を考えて、その人にとって適切な対応をとりたいと思いました。
✿初心に立ち返って、もう一度新鮮なまなざしで認知症介護に取り組んでいこうと思った。
…十人十色。
みんな違って、みんないい。
その中で一人一人の方に気持ちよくお過ごしいただけるように。
これからも学ぶ姿勢を忘れずに、職員同士共有しながら前に進んでいければと思っています。
❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁
〒213-0032
神奈川県川崎市高津区久地2-12-22
笑顔溢れるみんなの「家」
グループホームみんなの家・川崎久地
☎ 044-850-5622
❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁
#川崎市グループホーム #介護の仕事
#認知症対応型共同生活介護 #介護ブログ
#笑顔の好循環
