志木市高齢者あんしん相談センターあきがせ
ミニ講座 アロマテラピー
アロマテラピーで認知症予防!!
日中はしっかり活動、夜はぐっすり睡眠。メリハリのある生活が、認知症の予防にもなるってご存知ですか?
神経を活性化させる『昼のアロマ』と、リラックス効果がある『夜のアロマ』を取り入れて、メリハリのある生活を!ひいては、認知症予防にも効果を期待!!!
今回のミニ講座は、AEAJ認定アロマテラピーインストラクターの金澤瑞穂さんをお迎えして、アロマテラピーを安全に楽しむ方法を伺いました。
香りの選び方、安全の為の注意を聞いた後は、参加者同士でハンドマッサージ。
アロマの素敵な香りに癒されながら、皆様リラックスして楽しまれているご様子でした。
金澤さんの、スペシャルマッサージを受けた幸運な参加者も!
多くの皆さまにご参加いただき、ありがとうございました。
皆さま方の笑顔に、職員も癒されました~(^^♪
次回のミニ講座は、6月14日(木)。
『家での生活が難しくなったらどうしよう?』です。
ぜひぜひ、お電話でお申込み下さい。お待ちしています!
ちなみに、
『昼のアロマ』はローズマリー+レモン
『夜のアロマ』はラベンダー+オレンジ
*アロマテラピーは医療ではありません。妊婦の方、医療機関で治療中の方は必ず、医師や専門家に相談のうえ行うようにしてくださいね。
