0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

スタッフブログ

グループホームみんなの家・横浜茅ヶ崎東2

2022年9月28日

避難訓練

皆さまこんにちは!

グループホームみんなの家・横浜茅ヶ崎東2介護ブログです。

9月は、過去に関東大震災や伊勢湾台風が発災したことから、「防災の日」や「防災週間」が定められています。

当ホームでも先日

1.100メートル先の二級河川 早渕川が増水して床上浸水、1階のご利用者様が2階に避難する

2.1階台所で火災が発生、非常口に煙がこもっているため通常の玄関から外に避難する

と二つの想定で2日かけて避難訓練を実施しました。

本日は火災発生のケースの訓練をご報告します。

まずは火災確認と同時にスタッフが非常ベルを押します。この非常ベルは消防署に自動に通報されるシステムになっています。到着までの時間は何もなければ3分と聞いています。

非常ベルを本当に押すわけにはいきませんが、そこは便利な世の中 スマホで非常ベルの音を鳴らして緊張感を高めます。

ご利用者様を玄関へ誘導します。

2階へは階段下から叫んでも声は届かないのを前回確認してますので、スタッフが駆け上がり発災を知らせます。

2階からも続々とご利用者様が避難してきます。本当は災害時はエレベータを使わない(中に閉じ込められる危険があるため)のですが、今回は訓練のためエレベータで移動です。

玄関にいすを置き、集合していただきましたが、、、ご利用者様笑っていらっしゃいますねー。

はい、お気持ちはわかります。普段と違うことをやるとドキドキワクワクしますもんね。

この後、一番声の大きいスタッフが避難時の注意点と、今日の訓練と実際に火事が起きた時の違いをレクチャーしました。

一番は災害が起こらないことですが、水害など避けられないものもあります。

今後もご利用者様の命を守る訓練を怠らないようにいたします。

以上、認知症に寄り添い、ご家族と共に支えるグループホームみんなの家・横浜茅ヶ崎東2からお知らせいたしました。

次回もお楽しみに!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
 一人ひとりに感謝の気持ちを!
認知症対応型共同生活介護
グループホーム
みんなの家・横浜茅ヶ崎東2
〒224-0033
神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎東5-4-4
TEL:045-949-0808
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

介護職員募集中!
求人情報はこちらをクリック♪

loading now...