0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. せせらぎ主催「ケアマネジャースキルアップ研修」開催!
スタッフブログ

志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ

2018年5月16日

せせらぎ主催「ケアマネジャースキルアップ研修」開催!

こんにちは

せせらぎ主任介護支援専門員の川崎です。

地域包括支援センターせせらぎでは、志木市民からの相談をお受けするだけでなく、

高齢者の皆さんが自立した生活を継続できるように、

ケアマネジャーさんの支援が適切に実施できるように「ケアマネジャースキルアップ研修」を開催しております。
(平成30年度は5回予定)

 5月11日平成30年度第1弾!

株式会社彩人材教育 代表取締役 直江 文子先生をお招きし、

「ケアマネジャーが備えておきたいコミュニケーション・礼儀作法」を開催いたしました。

35名ものケアマネジャーが集まり、参加した方々から大変好評をいただきました。

 ケアマネジャーは、社会人としては、中堅以降の層がほとんどですが(*^_^*)

「挨拶・印象の大切さやポイント・敬語等礼儀作法を今更ながら学び、

日常業務の振り返りができた」との感想が多く聞かれました。

 他にも・・

「今更ですが、専門用語は使わず、利用者・ご家族様が分かりやすいように説明していきたい。」

「質問ありますか?よろしいですか?と確認しながら説明することがクレームの予防にもつながる事が分かった。」などなど。

 直江先生の講演で「傾聴で大切なことは・・・人は話を聞いてもらう事でストレス解消・ホッとします。

混乱・不安に思っている時は話を聴いてもらう事でこころの整理ができます。

そして、自分のやるべき方向性が見えてきます。

何かいいことを言ってあげようとするのではなく、『最後まで聴く』、

『分かろうとする』事が大切なのです。」

 私は主催者側ですが、逆に大変勉強させていただきました。(^u^)

≪次回の研修≫

日時 7月9日 13時~16時30分

会場 志木市役所 3階 301会議室

内容 「本人らしさ、自立(自律)支援に向けたケアプランの作成について」 

講師 ケアタウン総合研究所 高室成幸先生

このブログを見たケアマネジャーさん是非参加お願いします!

詳細はこちらまで↓

H30スキルアップ研修第2弾!.pdf




loading now...