0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 夜間想定・消防訓練を行いました。~後編~
スタッフブログ

グループホームみんなの家・川崎久地

2022年10月14日

夜間想定・消防訓練を行いました。~後編~

●〇グループホームみんなの家・川崎久地「夜間想定・消防訓練を行いました。~後編~」〇●

2022年10月14日午前中。

 

グループホームみんなの家・川崎久地と川崎久地2は合同で消防訓練を行いました。

お天気があいにくの小雨だったため、夜間想定の避難訓練は各事業所の玄関までとしました。

 

✿✿✿✿✿✿

 

ここからは後編です!

利用者様の避難完了後、少しの小雨は降っていたのですが、水消火器(消火器)の使用用法

を消防署職員の方にご教授いただきました。

 

合言葉はピンポンパン!

ブログ作成者、これまで何回か訓練をしてきて、その中で水消火器の訓練もしてきましたが、

もし、「さあ今この消火器を正しく使ってみてください」となった時、混乱してしまうのが現状の本音でした。

 

今回、消火器の使い方としてわかりやすい覚え方を教えていただきましたので、

ここで皆様に共有したいと思います。

 

合言葉はピンポンパン!

 

 

ピン…これは、消火器の「ピン」を抜くのピンです。

 

 

ポン…これは、固定しているホースを「ポン」と抜く「ポン」

 

 

パン…これは皆様、菓子パンや総菜パンではなく(当たり前)

   消火器のレバーをぐいっと握る「パン」だそうです。

   正直、ここだけピンとこなかったブログ作成者ですが、

   パンっとレバーを握ると覚えると以外と覚えられるのではと思っています。

 

 

さぁ、このピンポンパンを覚えた所で、訓練開始…!

 

水消火器の訓練は川崎久地、川崎久地2の職員合同で実施しました。

訓練終了後の質疑応答でもこちらからの質問に真摯にお答えくださった

消防職員様、ありがとうございました。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

 


❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁

〒213-0032

神奈川県川崎市高津区久地2-12-22

笑顔溢れるみんなの「家」

グループホームみんなの家・川崎久地

☎ 044-850-5622

❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁

#川崎市グループホーム #介護の仕事

#認知症対応型共同生活介護 #介護ブログ

#笑顔の好循環

loading now...