0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 消防の避難訓練を行ないました。
スタッフブログ

グループホームみんなの家・川崎久地2

2022年10月15日

消防の避難訓練を行ないました。

消防訓練!皆さんの避難誘導の様子。

こんにちは(^_-)-☆

みんなの家・川崎久地2です♪

本日は10月14日に行った消防訓練についてブログをまとめていこうと思います。

今回の訓練の想定は夜間隣の施設より火災が出たというものです。 

その時の天候は雨という事もあり、玄関まで利用者の誘導を行うものでした。

火災が起きた旨を電話にて対応しています。

すぐに利用者の避難誘導を行っております。

利用者様全員を待っている最中にポーズしたりしていますね。

少し不安そうな利用者様もいました。

2階の利用者も避難誘導を行っています。

訓練という事もありますが真剣かつ少し和気あいあいと行っておりました。

全員の避難誘導、点呼も含めた時間は11分34秒でした。

次は川崎久地1と合同で消火器の使用方法の確認、消火の訓練を行ないました。

職員皆さんで消火活動の訓練を行ないました。

消防の人に様々なアドバイスも頂きました。

その中でブログを見てくださっている方も為になることをお伝えします。

消火器はまずはピンを抜く。ホースの先端をもってポンと外す。消火器の持ち手をパンと握る。

そうです「ピン!ポン!パン!」です。

また消火時は炎に近づきすぎない事や持ち手が固い時は体重をかけて握る事。

消火器は使い捨て!中身が無くなるまでしっかりと使う!など大切なことを教わりました。

ここで皆様に伝えたいことは訓練でも実際に行わなければいざ!というときに行動できないという事。

上記での11分34秒もいかに安全に行動しつつタイムを縮められるかなどの話し合いが大切である事。

緊急時にいかに初期行動が大切であるのかをこの消防訓練で学びました。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

次回は1階のリモート大運動会の様子になると思います。

ぜひ楽しみにしていてくださいね(^_-)-☆

loading now...