デイサービス かたくりの里 ひばりが丘
楽しみながら。
こんにちは。
かたくりの里 ひばりが丘です。
肌寒い日が続いていますね。
皆さんも、上着を着て来所されています。
そして、あっという間に10月も終わりに近づいてます(;'∀')
ってことは今年も残り2か月...
早すぎます(*ノωノ)
指の徒競走。
月間レクリエに生活の質の向上につながるゲームレクが載っていたので
皆さんで楽しみながら指を鍛えました!!
まずは「指の徒競走」からご紹介します。
①紙コップ←中におはじきを15個ほど入れます。
②紙帯←A4のコピー用紙を縦4等分にし、つなぎ合わせます。
③ビニールテープ←ゴールラインにします。
~ルール~
人差し指と中指の2本の指だけで紙帯を手繰り寄せます。
紙帯の先には紙コップ。
これを倒さないようゴールまで。
案外、難しいものですね((+_+))
さらにカラのコップに中身を移し替えて終了です。
~ねらい~
・紙帯を手繰り寄せることで、指の巧緻性(こうちせい)を養い、動きをスムーズにする。
巧緻性とは...手先や指先を器用に動かすこと。
精巧で緻密ということのようです。
「頭ではわかっているのに指が勝手に進んじゃう~~~( ;∀;)」
いいんです!いいんです!だって指の徒競走なのですから。
器用でなくてもいいですよね。
ですが、巧緻性を向上させることが認知機能の低下をさせない効果に繋がっているのです。
次に、指クレーン♬
おもしろいネーミングです(^^♪
「指クレーン!」
準備いただくものは
①ペットボトルのキャップ約15個
②ティッシュ2箱
③空き箱
以上3点のみ。気軽に取り組めそうですね!!
~ルール~
ぺットボトルのキャップに指を入れてつかみます。
そしてティッシュ箱の山を越えます。
落とさずすべて空き箱に入れたら終了。
~ねらい~
・ペットボトルのキャップに指を入れてつかむことで手、指の筋力を鍛える。
・競い合うことで高揚感を得る。
「5個いっぺんにでもいいの~~~???」
「えっ?逆に、いけますぅ?」
「いや、こりゃ無理か。3つくらいにしとこうかな。」
皆さん、負けまいと考えてチャレンジしています♪
急がば回れ!!
難しいものですね( ;∀;)
ぼたんをかける。
ふたを開ける。など。
生活するうえで大切な動作はこれからも維持したいですね。
新鮮で楽しいゲームばかりでした(^^♪
皆さん、お疲れ様でした(^^)/
次は、どんなゲームで鍛えましょう♪
↓事業所のホームページ↓
https://kaigo.alsok.co.jp/facility/search/detail/302
↓ひばりが丘のブログページ↓
https://kaigo.alsok.co.jp/blog/facility/archives/302
よろしくお願いいたします。
