0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 暮らしを楽しむ家事講座第4回目~試食をしてもらおう~
スタッフブログ

志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ

2022年11月5日

暮らしを楽しむ家事講座第4回目~試食をしてもらおう~

皆さん、こんにちは。

11月4日(金)9:30から11:30まで第4回目の暮らしを楽しむ家事講座を開催しました。

今回のテーマは【料理教室~試食をしてもらおう~】です。

長寿応援課の高橋さんにゲストの来ていただきました。

今回は冷蔵庫を開けて「さあ何作ろう」と思ったときに固定概念を捨てて、

○○と組み合わせてみようと皆さんで考えて調理を行うことをテーマにした教室です。

材料は中華の合わせ調味料2種類と大根、お肉、さつま揚げ、

冷凍野菜(揚げなす、いんげん、パプリカ、ブロッコリー)

醤油、油です。そこから、何品作ってもいいし、

何に何を組み合わせてもいいということで料理が始まりました。

4グループに分かれて行いました。

あるグループでは材料をみてあらかじめ作戦をねってから始めています。

違うグループでは調理しながら相談してを始めていました。

グループごと個性がとてもでていました。女性陣も料理は普段より行っていましたが、

冷凍野菜を使ったことがない人や合わせ調味料をつかったことがない人がいて戸惑いながら調理をされていました。

出来上がり皆さんで試食です。「わあ美味しそう」「彩りが綺麗」「炒め物ばかりと思っていたが、煮物もいいね」と

盛り上がりました。

今回の教室について感想を伺ったところ、「よかった」「勉強になった」「発想しだいでいろいろできる」

「簡単に料理ができた」とお言葉を頂きました。

今回は料理を作ることもフレイル予防になると尾上先生からのお話しがありました。

今は冷凍の野菜や合わせ調味料等を使用することで簡単に料理ができるようになってきています。

何を食べよう、作ろうと頭を使い、炒めたり、台所に立って調理するだけで運動になります。

皆さんで一緒にフレイル予防を頑張って行きましょう。

次回は11月11日(金)10時よりです。

テーマは【洗濯教室~日本一のクリーニング屋さんから学ぼう~】です。

 

 

 

loading now...