志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ
認知症サポーター養成講座を開催しました
12月6日 久しぶりに地域の住民団体からの依頼で「認知症サポーター養成講座」を行いました~。
新型コロナウイルス第8波の影響で開催が危ぶまれていましたが、基本的な感染対策を行い実施することが出来ました。
「認知症サポーター」は何か特別なことをする人ではありませんが、こういう場で認知症について学び
本人や家族が困っている状況を見つけたら「地域包括支援センターに連絡する」ことを心がけて欲しいとお伝えしました。
団体の要望で認知症予防について重点的に聞きたいとのことでしたので・・
辻は気合が入ってしまい時間を少しオーバーしてしまいました(汗)
「フレイル予防」「生活習慣病の予防・重症化予防」が認知症予防に直結すること。
運動・栄養だけでなく「社会参加」が重要ということをお話ししました。
最後に「フレディーの遺言」という絵本を朗読し、終了証とオレンジリングをお渡しして終了となりました。
