デイサービス かたくりの里 大泉
AED使ってみました!!!!
みなさんはAEDをご存じでしょうか
A.......... Automated (自動)
E ..........External (体外式)
D ..........Defibrillator(除細動器)
のことです。
心臓に電気ショックを与えることで心臓の痙攣を取り除く「高度管理医療機器」です。
かたくりの里大泉でも このAEDを設置し 誰でも使えるように、とこの度 講習会を開きました。
オープンすると、ヒトの上半身模型が。。。
これを使いながら実際の手当の練習をしていきます。
まずは
1,倒れた方の意識、呼吸確認
2,119番通報、と共に気道確保
3,胸骨圧迫、AED装着
となることをアタマに叩き込みます。
*目先のAED装着ばかりに気を取られて、肝心の119番通報を失念していた!!なんてことのないように~!!!*
機械の電源を入れると、音声ガイドが流れます。
落ち着いて、手順通りにAEDのパッドを胸に貼り付けます。
電気ショックを行うときは必ず離れます。
救急隊が到着するまで、胸骨圧迫を続けます。
胸骨圧迫は、一分間に100~120回が目安だそうです。そしてできるだけ強く、深く、両手に自分の体重を乗せて押し続けます。
かなりの力が必要です!!!
救急車が到着するまでの時間は、平均約8分と言われており、その間にできるだけ速く電気ショックを使うことが重要だそうです。
慌てず、焦らず、落ち着いて行動しなければ!!と肝に銘じました。
そして、常日頃から、スタッフ間の意思疎通と役割分担、利用者様の健康状態を把握して共有しておくこと、が大切だと痛感しました。
♡♡あんぜん・あんしん・♡♡
★デイサービスかたくりの里大泉★
練馬区大泉町5-35-6後藤ビル1階
★TEL 03-5947-5091★
**ご見学は随時受け付けております。
お気軽にお問合せください。**
