介護付有料老人ホーム みんなの家・草加青柳(そうかあおやぎ)
とある草加の青柳砲『インバウンド消費砲』
満足した顧客とやる気のある従業員が企業の唯一の真の財産
こーんにーちわー!価格で決めるならやめた方がいい、価格で悩むならやった方がいい!環境you因子です。
始めに誰が言ったのかは私も知らないのですが、この言葉はすごい格言だと思います。
「安いなぁ。使わないかもしれないけどとりあえず買おう。」
というものは大抵使われずに収納の奥に詰め込んでしまって利用されず結局スペースだけを取るものになってしまいます。
過去に安売りのモニター飛びついてしまいコードが接続できずに使えなかったり、自動掃除機を購入したは良いけれども自分の部屋の大きさ的に使い方が思い浮かばず、結局押し入れに放り込んだりしていました(/ω\)
逆に「この商品はいいもので自分に必要なものだ、、、けど高いなぁ~」というものは商品に価値を感じているということなので、購入してしまいましょう。
商品の価値は万人にとって均一ではなく自分に合っているかいないかの方が重要になります。
自分で価値がある・今必要だと思った商品については自分の思い入れによって値段以上にその商品を使おうとするはずです。
いや、今はそんな事よりもインバウンド消費!
今まで買い物にも行けなかった施設のご入居者様たちがようやくドラックっストアまで買い物に行く事が出来ました!
近くて遠いドラックストア~今日は天気も良く穏やかな陽気だから散歩も兼ねていってみましょう~
(*^▽^*)
日本語の「インバウンド」は一般的には、「外国人が日本を訪れる旅行」のことを指しています。日本語では「訪日外国人旅行」「訪日旅行」と言うこともできます。
一般企業でも「インバウンド」という言葉が使われます。 「インバウンド」と「アウトバウンド」は対比して使うことが多く、
・インバウンド ==> 顧客が自発的に企業に接触してくること
・アウトバウンド ==> 企業が能動的に顧客に接触していくこと
ってなことで積極的、自発的にドラックストアに接触して買い物を楽しむという事なのです!
いや、一応当たらずとも遠からず…という事でご容赦を…(*´ω`)
久々のお買い物なのでゆっくり楽しんでください????
さあ、買い物も済んだし施設に帰りましょう~('◇')ゞ
今日はホントにいい天気ですな~綺麗な青空ですよ~。ついつい遠くを眺めちゃいますね(*´ω`*)
歩道の悪路もなんのその!しっかり歩いて施設に向かいましょう!
こちらも同じく花の種類はわかりませんが綺麗に咲いております(*'ω'*)
散歩はこんなに季節を感じられるんですね~やっぱり施設の中だけではわからない事たくさんあるよね!
これからは夏に向かってだんだん暑くなってくるから今のうち散歩にも出かけましょうね(^_^)v
