グループホームみんなの家・川崎久地
川崎市内、大切なご家族の施設入居を考えている方、居宅介護支援事業所のCM様、 病院のMSW様へ
●〇グループホームみんなの家・川崎久地「川崎市内、大切なご家族の施設入居を考えている方、居宅介護支援事業所のCM様、 病院のMSW様へ」〇●
こんにちは。
グループホームみんなの家・川崎久地です。
いつも私達の介護ブログをご確認いただき、ありがとうございます。
今回の介護ブログは、表題の通りなのですが、
☆大切なご家族様の施設入居を考えている方…
☆居宅介護支援事業所のCM様
☆病院のMSW様
向けに書かせていただければと思います。
✿✿✿✿✿✿
…私事になるのですが、居宅介護支援事業所のケアマネージャーさんとお話させていただく機会がある時に、
「施設入居を希望されている方ってどれくらいいますか?」と質問させていただいた中でのお答えが多かった事として
「特養(特別養護老人ホーム)ならばいらっしゃいますが…」
「申し込みたい方もいるのですが、費用面が…」
等のご返答が多かったです。
費用面においては、弊社ホームページ
(こちらのトップページの「事業所詳細はこちらをクリック」をクリックし、ご確認ください。
✿✿✿✿✿✿
それでは
グループホームみんなの家・川崎久地の特色をお話させていただければと思います。
認知症対応型共同生活介護⇔グループホーム
2ユニット制。(1ユニット9名)の方が生活をされています。
入居の条件として
・認知症の診断がある方
・要介護認定の要支援2以上の認定の方
・川崎市内に住民票がある方
が対象になります。
24時間交代制にてケアスタッフがサポートする中で、
「出来ること」を積極的に行っていただいています。
✿認知症の診断がでてしまったから、出来ることが少なくなってしまった…
そのようにお考えになられている方がいらっしゃったら、私達は声を大にして
こう言いたいです。
「そんな事はありません!」
ケアスタッフが傍に寄り添い、お声掛け、「出来ること」の見守り、「難しい部分」のサポートをさせていただく中で、安心感、自己肯定感を持たれ、日々をいきいきとすごされている利用者様がいます。
私達は、利用者様と一緒に生活を営んでいるととらえています。日々、顔なじみのケアスタッフが交代制で近くにいることで利用者様は安心感を持たれそれが、笑顔に繋がっています。
ここは「家」
「生活の場」です。
レクリエーションにおいては
日々のミニゲームや毎月開催の出前レク、音楽会等々…
四季折々のレクリエーションをご用意して、皆様にお楽しみいただいています。
…又、コロナ禍以前は
皆様の行きたい場所や食べたいもの等に耳を傾け
「個別レクリエーション」として
数多くの外出をしていました。
※過去ブログを参照してください。
☆私達もお休みをとり、予定を立て、お出かけするときワクワクしませんか…?
(*^▽^*)
今後、情勢をみながらになりますが、少しずつ外出レクリエーションも復活していければと
考えています。
地域の皆様と密に連携を取らせていただくなかで、
利用者様の
「笑顔」
を大切に考えてます。
「グループホームの良さ」を一人でも多くの皆様に知っていただければ嬉しいです。
☆現在、グループホームみんなの家・川崎久地、
お隣グループホームみんなの家・川崎久地2の両事業所に空室がございます。
ご見学等いつでも承っておりますのでよろしければお電話いただけると嬉しいです。
最後まで目を通していただき、ありがとうございました。
❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁
〒213-0032
神奈川県川崎市高津区久地2-12-22
笑顔溢れるみんなの「家」
グループホームみんなの家・川崎久地
☎ 044-850-5622
❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁
#川崎市グループホーム #介護の仕事
#認知症対応型共同生活介護 #介護ブログ
#笑顔の好循環
