志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ
元気アップ教室 第1回 ~火災予防講座と認知症講座の2本立て~
皆さん、こんにちは。
4月13日、汗ばむくらいの陽気の中、総合福祉センター4階で「元気アップ教室」を開催しました。
この教室は昨年度から始まったせせらぎ独自の事業です。講座を聞いて知識を生活に活かし
元気に過ごしていただこうという思いで企画しております。
今回は初の「2本立て」で開催しました。
前半は「埼玉県南西部消防局」の予防課の方にお越しいただき、火災予防についての話をしていただきました。
〇×クイズ形式でわかりやすい内容でした。
クイズでは「×」と堂々と答えられることでも、実際はやっている可能性もあります。
延長コードの先の部分にほこりがたまっていて自然に引火してしまうケース、うっかりストーブの近くで衣類を乾かしてしまい
火事になるというケースもあります。「当たり前のことを意識する」ことが重要です。意識づけのためにはこういった講座で
話を聞くことはとても大切だと思いました。私も皆さんと一緒に学ばせて頂きました。
後半は辻より「認知症の理解と予防」の話をしました。
今回は志木市版「認知症ケアパス」をテキストにして、志木市の施策についての話もしました。
最後にACPについても話しましたが、詳しくはまた別の機会にお伝えします。
29名の参加者の皆さん、参加頂きありがとうございました。
