0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 栄養通信 7月号
スタッフブログ

ショートステイみんなの家・川越新河岸

2023年7月9日

栄養通信 7月号

こんにちは。

ショートステイみんなの家・川越新河岸の渡邉です。

今日も一段と蒸し暑く、外に出るとサウナの中にいるような気分になります。

 

井上栄養士から届いた今月の栄養通信をご紹介します。

私の撮影技術が悪く、画像では読みにくいと思うので、以下に引用させていただきます。

*** 栄養通信 7月号 *** (栄養士 井上佳子)

梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。

この時期は湿度が高く日ごとの気温も大きく変わるため、疲れやすくなっています。室温を一定に保つ様にエアコンを上手に使いましょう。

温度の差が7度以上になると寒暖差疲労が起きやすくなります。良質な睡眠を取る、適度な運動をする、ぬるめのお風呂にゆっくりとつかる事と共に、バランスの取れた食事を心掛けていきましょう。エネルギー幻となるたんぱく質は疲労回復効果のあるビタミンB群を多く含みますので、積極的に食べたいですね。

 

*** ▼旬の食材▼  【ゴーヤー】 ***

【疲労回復・夏バテ防止に効果的】

ゴーヤーにはビタミンC、E、Kやミネラルなどの栄養素が沢山含まれています。苦み成分には胃の消化活動を正常に戻したり、食欲増進効果があり食欲が落ちやすい夏場に重宝される野菜です。

 

◎選び方と保存方法◎

・表面の緑色が濃く突起が小さいほうが、苦みが強く、色が薄く突起が大きいと苦みが弱いと言われています。

 白いゴーヤーは生食出来ます。

・ワタと種の部分から傷みが始まるので取り除いて、切り口にペーパータオルを詰めラップでくるんで冷蔵庫の野菜室にて保管します。

・スライスして冷凍保存もできる。

 

*** 【無限ゴーヤー】 ***

材料

・ゴーヤー 1/2本 100g

・砂糖 塩 適量

・ツナ缶  1缶

・塩こぶ  10グラム

・ごま油  大さじ1

・かつお節 適量

・ゴマ   適量

 

作り方

① ゴーヤーのヘタを切り落として種をワタごと取る

②砂糖と塩でゴーヤーをもみ水気を切ったら薄くスライスする。

③鍋にお湯を沸騰させ、②を10秒ほどゆで冷水にて冷ます

④ゴーヤーに塩こぶ、ツナ缶、ごま油を入れてあえる

⑤かつお節、ごまを散らす

 

*** ▼ひとやすみ▼ ***

ゴーヤから始まるしりとりをしてみましょう

ごーや→や □ や →や □ い→い □ ら→ら □ こ→こ □ つ→つ □ き→(金魚のイラスト)

 

(引用終わり)

 

私がゴーヤーの美味しさがわかるようになったのは30歳を過ぎてからでした。

無限ゴーヤー、作ってみたいと思います !(^^)!

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

*******************

ご利用のお問い合わせは

ショートステイみんなの家・川越新河岸

049-241-6161 (渡邉)まで

loading now...