志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ
認知症にやさしいまちづくりフェア~志木市~
9月2日~7日まで、志木市役所をメイン会場として認知症のイベントが開催されました。
認知症サポーター養成講座、SOS声かけ模擬訓練、認知症カフェ・・盛りだくさんの内容でした。
SOS声かけ訓練では、志木市長の挨拶、和光病院医療福祉相談室田邊氏の講話、認知症の当事者の話(DVD視聴)
のあと、辻から声かけのポイントを説明し実際の訓練という流れで行いました。
具体例を挙げ、勇気を持って一声かけることでその方の命を救う可能性もある (少々大げさに聞こえるかもしれませんが)
ことを強調させて頂きました。
終了後のアンケートをみたところ
「実際に道に迷った人に声をかけたが難しかった」「訓練があったら参加しようと思っていた」
という方、「自分も年を重ねて他人事ではないと思っていた・・」参加者それぞれしっかりした参加の動機を持って訓練に臨んでいたようです。
認知症の方を見守っていくことは、地域の方一人一人が認知症についての正しい知識を持つことから始まります。
これからも正しい知識の普及啓発に努めたいと思います。
