志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ
ノルディックウォーキング~仲間といっしょに宗岡を歩きましょう~
秋晴れの空の下、第2回「健幸いきいき教室」が開催されました。
ALSOK介護株式会社の地域貢献事業の一つとして行っております。
今回は宗岡ノルディックのメンバーにご協力を頂きノルディックウォーキングの基本を
学んだ後宗岡地区を約2.3㎞歩きました。
ノルディックウォーキングはポールを2本持って歩くことで、身体にある90%以上の筋肉を意識して使うことが出来ます。
下半身だけでなく上半身も使うので消費カロリーが向上するそうです。
ももをあげることを意識して歩けば転倒しない体になります。
逆にももを上げずすり足で歩くようになると、道路の白線たった3mmのところで転んでしまうこともあるそうですよ。
そうならないようにしたいですね。
途中、せせらぎ事務所前で小休憩。休憩中にクイズが5問出題されました。
ノルディックウォーキングの発祥地は日本である。〇か✖か!!
正解は✖。フィンランド発祥だそうです。 せせらぎ職員で事前にクイズを解いたのですが
「日本ではないよね~」「でも、志木で全国大会やっているから志木なんじゃない??」「スウェーデンっぽい」
と正解に行きつきませんでした。〇?✖?
参加者の中でも「ノルウェーかな?」と北欧だろうということはわかっても国名までは出てきませんでした。
会場に戻って整理体操をしたら終了です。
私は実際にウォーキングには同行しませんでしたが、会場とせせらぎ前で
参加者との交流を図りました。
「週1回百歳体操に参加しているが、それだけだと足りないと思っていたところだった。
ノルディックウォーキングのお知らせを聞いて参加できてよかった」
とおっしゃった方がいました。
何事もきっかけが大事ですね。 次回は12月に予定しているようなので、やる時には地域に声かけをしたいと思います。
