0120-294-772

( 受付時間 | 8:30 〜 17:30 )

  1. トップ
  2. スタッフブログ
  3. 一歩会さんのショーを楽しみました!!
スタッフブログ

デイサービスセンター遊・東浦和

2023年10月7日

一歩会さんのショーを楽しみました!!

今回も来て頂きました( *´艸`)

めっきり秋の気候となりましたが、いかがお過ごしですか??

先日、デイサービスセンター遊・東浦和にボランティアグループ「一歩会」さんをお呼びし、ショーを披露して頂きました(^^)v

その様子をお伝えします!!

1.横笛演奏「祇園小唄」

リーダーの横笛演奏から始まりました。

素敵な音色にうっとり(#^.^#)

2・ジャンケンポン体操

歌に合わせて踊ってからの、ジャンケンポン!です。

「勝って」「負けて」の指示に合わせた手を出して下さいネ(^_-)-☆

3.ハーモニカ独奏「宵待草」

皆様でハーモニカの演奏に聞き入りました(*´▽`*)

ハーモニカの音色ってどこかノスタルジーな感じで良いですよね!

4.スコップ三味線「千恵っこよされ・北の響」

今回はスコップ三味線の演奏がありました。

迫力のある演奏に、ご利用者様だけでなく職員も聞き入ってしまいました!

ちなみに、見える人には弦が見えるそうです(笑)

5.みんなで歌いましょう「ヤシの実・シャボン玉・かかし」

皆様で上記3曲を歌いました♪

「シャボン玉の歌詞は、作詞家さんの人生を反映した歌詞になってるんですよ」との豆知識を頂きました(^^)v

6.紙芝居&見沼音頭

紙芝居は一歩会さんオリジナル「見沼田んぼと竜神伝説」と言うお話を聞かせて下さいました(^^)

絵は折り紙協会の方が描いて下さったそうです。現在92歳で施設入所中だそうです!

見沼音頭は、一歩会さんの動きを見ながら掛け声に合わせて踊りました。

7.幇間芸(ほうかんげい)「岸壁の母」

歌に合わせて踊りを披露して下さいました。

前回もご紹介致しましたが、踊りの方はなんと御年90歳!!

そして今回、小道具の鞄は一週間前から手作りで準備して下さったとの事。

これだけ気合を入れて演目を披露して頂けるのはありがたい事ですネ( *´艸`)!

8.皆で歌いましょう「赤い靴・村のかじ屋」

最後の出し物です。

「赤い靴はモデルになった女の子がいるんです。モデルの女の子の像が山下公園にあって、その像は太平洋の向こうのアメリカ合衆国の方を向いているんですよ」との豆知識(パート2)を頂きました(^^)v

一歩会さん、今回もありがとうございましたm(_ _)m

しかもメンバーの皆さんが被ってるヌゥの帽子はリーダーの手作りなんだそうです!!

毎回、これだけ力を入れて下さって感謝( *´艸`)しかありません。

皆様、とても有意義な時間を過ごして頂けた事と思います。

皆様もご参加下さり、本当にありがとうございましたm(_ _)m

次回、10月25日(水)来訪予定です!!

閲覧ありがとうございました!!

急に涼しくなりましたが、体調管理には十分にお気を付け下さいませ(^^)/

loading now...