志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ
10月 みんなのHIあそび
みんなのHIあそびに参加しましたので報告します~。今日は「鮭のホイル焼き」「鶏ハム」の二品を作りました。
写真は、鶏ハムを二人で仲良くアルミホイルに包んでいる様子です。
本当は鶏肉を広げて野菜を巻いている様子を写真に収めたかったのですが・・。
辻はあいにく地域の方宅で会議がありまして、途中退室していました。
ホイルの中は、鶏むねに野菜(パプリカ、アスパラ、えのき、人参)を巻いてラップでくるんだ
ものが入っています。
人参の切り方については参加者から「ピーラーで薄く切ったらいいのでは?」という声があり
意見を取り入れてみんなでやってみました。
もう一品、鮭のホイル焼き。こちらは鶏ハムと同じ野菜+玉ねぎ、キノコ類が入っています。
かぼすをかけてから包むか、出来上がってから絞るか・・お好みでどうぞ。
今日の参加者は全員出来上がってからかける派でした。
こちらは、鶏肉の皮です。
削いだら捨ててしまうという人がいましたが、もとちゃんが塩焼きにして振る舞ってくれました!!
ちょうどいい塩加減でした~。
「俺は今日はこれだけでいいや。酒のつまみにもってこいだ」と場を和ませたベテラン男性。
「初めて食べたわ。これからは捨てないで焼いてみよう」という女性。
鶏皮が焼きあがっただけで会話が弾みます。
鶏ハムは30分くらい鍋でゆでて。通常は弱火でゆでた後冷めるまで湯につけてほったらかしにするのですが
今日は時間がないのでやや強火で火を通して落し蓋をして茹でました。
包丁を入れる瞬間。緊張します。
「きれいに巻けてるじゃない~」
今回は2グループでお互いに作ったものを味見してみました。
どちらもおなじように作っているのですが、鶏が少しパサついていたり(ほんの少しです)
にんにくがすごーく効いていたり、それをみんなで味見するのがサロン参加の醍醐味です。
ピーラーで剥いた人参は歯ごたえもありおいしかったです!!
「ここで食べると何でもおいしく感じるんだよな~持って帰ると全然違うんだよ。不思議だよな~」
としみじみ言っている男性がいました。
場の雰囲気でおいしさが増しているのかもしれませんね。
次回は11月14日(埼玉県民の日!!) お好み焼きを作ります。
