志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ
美しく百歳体操
本日、福祉センターにて「美しく百歳体操」がめでたく開始いたしましたのでご報告します。
9月の後半に短期集中で地域の方向けに百歳体操サポーター養成講座が行われました。
そこで登録証をもらったメンバーが、今回福祉センターでサロンの登録をして今日のために準備をしてきました。
リーダーとせせらぎ合同で啓発を行い、期間は短かったのですが17名(見学含む)の参加がありました。
リーダーに感謝。約20名の介護予防に貢献しているのですから、素晴らしいです。
私はいつも通りに個別の声かけ(実態把握)を行いました。
どんな参加者がいたか。
コロナ禍になる前「志木瑞穂の里百歳体操」に毎週参加していた方(再開を心待ちにしているのですが
場所が高齢者施設ということで中々再開出来ない場所の一つです)。
現在は同じ水曜日に羽根倉ラジオ体操に参加しているのですが「百歳体操は体にあっていた。活動の場を求めていた」
といい、ラジオ体操をお休みしてセンターに来ていました。
先日ノルディックの場で始めて会った方。「週1回の体操では足りないかな」とおっしゃっていたのですが
リーダーのお誘い効果で参加していました。
コロナ感染が心配で家族から活動自粛を求められていた方。本当に久しぶりに集まりに参加出来ました!!
今後少しづつ活動を再開したいとおっしゃっていました。こういった声はとても嬉しい。ご本人が元気に参加していることも喜ばしいです。
60代前半から90代まで。どんな年代の方でも自分に合わせて運動できるのが百歳体操のいいところです。
リーダーが「周りと比べなくていいんですよ。自分に合わせて休みながらでもいいです」
とマメに声掛けしてくれていました。大事なポイントですね。
自分の通える範囲で無理なく参加することが続ける秘訣だと思います。
今後もサポーターや地域の会場となり得る場所の方と連携して活動拠点を増やしていきたいです。
時々「辻さんがサポーターでやってくれればいいのに」と言われるのですが
百歳体操は住民主体が基本なので「やってくれる人を探しますから待っててくださーい、誰か知ってる人でいい人いない?」
と逆に聞いて住民とコミュニケーションをとっています。
立ち上げの話が出た時には全力で応援します!!立ち上がった後もサポートします!!
「美しく百歳体操」 第2、4水曜日10時から。福祉センターで活動します。
