志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ
世界アルツハイマーデー
せせらぎほっこりブログへようこそ!
高齢者あんしん相談センターせせらぎ所長の飯田です。
さっそくですが、皆さんご存知ですか?
1994年「国際アルツハイマー病協会」は、
世界保健機構と共同で毎年9月21日を『世界アルツハイマーデー』と制定し、
この日を中心にアルツハイマー病の啓ごうを実施しています。
これに倣って、『志木市』でも毎年9月を認知症の啓発月間と定め、
「認知症の人を想定したSOS声かけ訓練」や「認知症カフェ」などの取り組み、
また、「認知症ケアパス」といったガイドラインを作成し、
認知症への理解を呼びかけています。
私たちせせらぎは、
9月21日に“認知症の人や家族のよき理解者”を養成する講座を開催します。
寸劇あり! 紙芝居あり! わかりやすく解説しますよ(^-^)
この機会にぜひ、ご参加いただければ嬉しいです。
認知症になっても、安心して暮らせる地域を私たちと一緒に築しょう!
≪認知症サポーター養成講座のご案内≫
日時 9月19日(水) 午前10:00~11:30
会場 志木市役所301・302会議室(3階)
詳しくはこちらをご覧ください。
