志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ
自立支援教室 6回終了!!
こんにちは。今日は二十四節気の「大雪」ですが・・日差しが暖かいですね。
遅くなりましたが、10月から開始したもとちゃんの自立支援教室。無事に6回終わりましたのでご報告します。
5回目はホットケーキミックスを使って蒸しパンを作りました。
中身は、あんこ・チーズ・かぼちゃ・タコス(レトルト食品)等を自由に組み合わせました。
辻は同じ福祉センターで「健康講座」を行った後に会場入りしたのですが、調理室に入った途端タコスのい~い香りがして
いました。 事務所に戻ってかぼちゃ入りを試食。とってもおいしかったです。
最後はお掃除を学びました。100円で買えるグッズや洗剤を活用して実際に調理室のコンロやシンク、五徳を掃除しました。
元々きれいなので、あまり効果を感じなかった部分もありましたが
ほぼ全員が自宅でやってみる!!と話していましたので、機会があったら感想を聞いてみようと思います。
ちなみに、辻は今まで浴室は浴室用のカビ取りハイターを使っていました。
今回の教室でキッチンハイターを使ってもよいことを学びましたので実践してみたところ
ドアの周りがとってもきれいになりました。
今後はこの方法でやろうと思います。尾上さん、ありがとうございます。
窓ふきはワイパーを使って行いました。
尾上さんより「年末の大掃除」を行わなくても「普段の小掃除」をすればよいという話がありました。
「それが出来ればね~出来ないから悩むのよ」とつい本音を声に出している人もいました(笑)
「一度にやらず少しずつ」という話をすると間髪入れず「それは気持ち悪いのよ。やり始めたらやらなきゃ気が済まない」と
言っている人もいました。 さすが6回目、参加者も講師も言いたいことをいいながらあっという間に時間が過ぎていきました。
参加した皆さん、お疲れさまでした。
学んだことを日々の生活に活かして頂くことはもちろん、今後も地域の活動に参加して
元気に過ごしてくださいね。
