志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ
健幸いきいき教室 第3回
またまた暖かい日となっております。
今日はALSOK介護の岡庭さんを中心として「第3回健幸いきいき教室」が行われました。
志木市総合福祉センターのホールを会場にして50名以上の参加者がおりました。
前半は、介護保険の申請の流れやサービス利用の流れについて、高齢者あんしん相談センターあきがせの生方所長と辻で
説明。その後実際の施設の様子を志木市内の施設の管理者がお話ししました。
ホームページを活用し360度ビューで施設の中の様子も見ることが出来ました。
実際に介護が必要となった時には、たとえ知識があっても焦ってしまうと思います。
そういった時はまずはお住まいの地区の高齢者あんしん相談センターにご連絡ください。
後半は岡庭先生のフレイル予防体操。
スクワットやかかとの上げ下げ、ももあげ等リズムに合わせて行いました。
岡庭さんのはきはきとした元気な掛け声に載せられて・・みんな頑張っていました。
みんなと一緒にやることってとても大事ですね。これを一人でやってと言われても無理そうです。
次回は3月頃に予定しているそうです。
せせらぎとしては、いつものようにせせらぎの事業の啓発と参加者の実態把握を行いました。
今日の午後、認知症カフェに参加予定の方も参加されていて「予定がないと出ないから、予定が詰まっている方がいいんだよ」と
話していました。
事業の啓発をしたところ、早速6名の参加申し込みを頂きました。
私達と地域が繋がるきっかけとしてこれからも顔を出したいと思います。
