志木市高齢者あんしん相談センターせせらぎ
宗岡中学校認知症サポーター養成講座開催しました
みなさん、こんにちは。報告が遅くなりましたが12月14日に宗岡中学校の2年生対象に
認知症サポーター養成講座を実施しました。
福祉の勉強の一環として「認知症のことを学びたい」と担当の先生から志木市長寿応援課に依頼があり
「認知症サポーター養成講座」として実施しようということになりました。
事前に先生から志木市の高齢化率等は学習しているので、そこの復習や認知症の方がどれくらいいるか等の
データ的なところも今までの学習から繋がる形で話してもらいたいという要望がありました。
志木市の介護保険認定者のうち認知症が原因で申請に至った人がどれくらいいるかや
全国で認知症が原因で行方不明になったケース(警察に届けた案件のみ)はどれくらいか等のデータ
を交えながら認知症についてお話ししました。
後半は認知症の方への対応の基本「3つのない」をDVDアニメーションで学習し、昨年6月に施行された「認知症基本法」
についてもお話ししました。
皆さんとても真剣に聞いてくれて、中には実際に困っている人に声をかけて保護したというエピソードを話してくれた子もいました。
認知症は誰でもなる可能性がある身近な病気。
周囲の対応によって経過が変わってくること、認知症の方も地域でその人らしく
生活していくためにみんなが認知症のことを知っておく必要があることなど、中学生の皆さんに少しでも理解して頂けたら幸いです。
