グループホームかたくりの里 六郷
紙は大切な文明の利器です!
こんにちは!
冬らしい寒い日が続いています。
グループホームかたくりの里六郷です☆
生活場面で紙が使われる場面はとても多く、
作業や交流のきっかけとなっています。
その一部をご紹介したいと思います。
「これは何に使うの?」
訪問される方に書いて頂くものです。
「連絡先や体温も書くのね」
コロナが流行ってからは、書いて頂いています。
皆様の住まいですから、
ご面倒でも書いて頂いてるんですよ
「そうなんだあ」
おしゃべりしながら、
半分に折って、ハサミや定規で切って、
向きを整えて下さいました。
牛乳パックは、大切な資源ごみです。
「牛乳は、昔は瓶だったわよね」
「これは分別してゴミにだすのよね」
ご自宅でも開いていらしたとのこと、
慣れた手つきで硬い紙を
切って広げて下さっています。
新聞が届くと時事について話されています。
これまでの人生経験の中から
それぞれの思いで話されることもあります。
変わりなく過ごせることへの感謝の言葉を
耳にすることが多くみられます。
広告は、食べ物の写真が多く
「何食べたい?」と
楽しい会話と笑顔になります。
お掃除は、紙をつかってのモップ掛けを
お願いしています。
「これは便利ねえ」
床を拭いて下さいました。
生活場面の中から時代や世代、
その方の人生までもが感じられます。
グループホームかたくりの里六郷では、
お一人ひとりの歴史を大切にしたいと思います。
