デイサービス かたくりの里 ひばりが丘
イベント 草木染め
2月17日(土)
「イベント 草木染めを体験しましょう」
皆さまが、夢中になって取り組まれたご様子をお届けします。
まず結論からすると...
とっても楽しかったのですヽ(^o^)丿
お薦めのイベントですよ~♫
ブルーベリー液で染めます。
草木染め。
いろいろありますが、今回はブルーベリーの実をご用意しました。
寸胴鍋でコトコト...コトコト...
A4サイズほどの布バッグを染めます。
染める前に、まず牛乳につけて置きます。
不思議ですね、何故なんでしょうか。
↓↓↓
木綿などの食物繊維は染まりにくいため、牛乳のたんぱく質をつけるんだそうです。
そして、よ~く絞って干しておきました。
続いて、輪ゴムやビー玉を使って模様を作ります。
ビー玉は、大小とご用意。
包み込むように内側からビー玉を入れます。
輪ゴムもぎゅっと強く留めないと染料が侵入してきれいな輪っかになりません(T_T)
「思うようにいかないね~。」
「難しいな~。」
いやいや、皆さま、とっても上手です。
力が強く入らなければお手伝いに入りますからね(^_^)v
どんどんご紹介していきましょう!!
模様を決めたら、ミョウバンをお湯に溶かした媒染液に漬け込みます。
これも何故??
↓↓↓
ミョウバンにはアルミニウムが含まれ、色がつきやすくなるそうです。
15分くらいつけます。
その間、休憩しましょう(^^♪
絞ったら、いよいよブルーベリーの染料にドボ~ン。
良い感じに色がついてきました。
紫って、本当にきれいな色ですね。
これが自然からできた色なんですから魅力的ですね♥
夢中です(≧▽≦)
25分ほど染料につけます。ひっくり返したりとを繰り返します。
楽しいですね~~~(≧▽≦)
そして水洗いをしっかりします。
皆さま、どのような柄に仕上がったでしょうか(*'▽')
しっかり干しましょう♪
わ~~~~っ(*´▽`*)
良いじゃないですか!!
紫というより、薄いグレーになりました。
渋さがあって(笑)とても素敵です。
しっかりアイロンをかけてお渡ししますね。
皆さま、イキイキとされた表情で取り組まれました(*´▽`*)
初めての体験の方が9割(笑)
それにしては上出来ではないでしょうか♫
今回は娘様も参加してくださいました。
ありがとうございました。
今後も、楽しんでいただける参加型イベントを企画してまいります('ω')ノ
↓事業所のホームページ↓
https://kaigo.alsok.co.jp/facility/search/detail/302
↓ひばりが丘ブログページ↓
https://kaigo.alsok.co.jp/blog/facility/archives/302
よろしくお願いいたします。
