グループホームみんなの家・草加
朝の会(脳トレ)その5
今回のブログは、2月26日の朝の会(脳トレ)をご紹介します。26日は、語呂で『フロ、つまりお風呂の日』だそうです。さぁ、そこで皆さん!大好きなお風呂についての質問です!『○○風呂』と、風呂のつく言葉をたくさん挙げていきましょう!!
五右衛門、ドラム缶、露天、朝、檜、内、岩、水、蒸し、家族、木桶、一番、ひとっ、ガス、泡、釜、電気、展望、、、すごい!!皆さん、さすがお風呂好きなだけありますね笑
では、皆さんにウンチクを一つ(^_^)/ 銭湯のタイルの絵はなぜ富士山が多いのか?ー大正時代、東京・神田のある銭湯の主が自身が経営する銭湯のタイルが無地で、殺風景。なんとかしたいと友人の画家に絵を描くよう依頼。その画家は静岡県の出身で富士山の絵を描く。その富士はあまりにも見事でたちまち大人気の銭湯となった。それが瞬く間に全国に広まったからなんです。そして、逆にNGな絵が3つ。「猿、夕日、紅葉」。理由は、「お客が去る、経営が沈む、紅葉は赤い、つまり赤字になる」から。ご利用者様、「へー!!そうなんだぁ!!なるほどねぇ笑」と楽しそうに聞いてくださいました。
