グループホームみんなの家・草加
朝の会(脳トレ)その7
つい先日正月が終わったと思ったらもう3月。早いですねぇ~。ほんとアッという間です(゚Д゚;)歳を取ると月日が経つのが本当に早く感じますよね。小学生の頃、夏休みや冬休みをなぜあんなに長く感じられたのだろう?1日もそれなりに長く感じられていたし。そう言えば、大学の心理学の先生が言ってたっけ。「先(未来)に何か楽しみにしていることがあると、人は持ち遠しくなり時間が経つのを長く感じる。だから、例えば小学生の遠足の行きは『楽しみにしていて待ち遠しくなり』時間が経つのを長く感じる。一方、帰りは『楽しみにしている事が無いから』あっという間に家に着くのだ。夏休みを長く感じるのも、家族旅行や海水浴に行くのをとても楽しみにして待ち焦がれるから」なのだと。なるほど。やはりそうなのかもしれない。よし!これからは大小関係なく何でも楽しみにして過ごしていこう。そして時間を有意義に過ごしていこうっと!
さて本題に入ります。恒例の朝会です!3月に入ったので3月から連想するモノをご利用者様に考えて頂きました。ひな祭り、桃の節句、卒業式、桜、梅、筍、春の甲子園、3月場所(相撲)、お彼岸、ぼた餅、苺、よもぎ、鰆(さわら)、花粉症、寒暖差が激しいなどなど。たくさん挙がりました(^▽^)/
