デイサービス かたくりの里 ひばりが丘
大人の社会科見学~中野編~
こんにちは。
かたくりの里ひばりが丘です。
3月7日金曜日
不思議とまた晴れたこの日☀
中野歴史民俗資料館までお出掛けしてきました(^^♪
おひなさま展
デイから車で約40分。
社会科見学っぽい距離。近くもなく遠くもなく(笑)
今回は新青梅街道沿いにあります
「中野歴史民俗資料館」
久しぶりに伺うことが出来ました。
こちらは、毎年、おひなさま展を企画展示されています。
皆さま、女子ですから、もうウキウキです♫
「今日は、お出掛けですから、食器拭きなど早めに終わらせたいです!!
お願いしま~す(*'▽')」
13:45 予定通り出発できました。
14:25到着 こちらも予定通りです。
ほとんどの方が初めて来る場所ですので、足元十二分に気を付けてまいりましょう(*´ω`)
まずは...
おっと!!
なんでしょうか。皆さま、密集して何が始まっているのでしょう(≧▽≦)
はがきにスタンプを押して持ち帰りが出来る。
優しいサービスポイント!!
皆さま、必死です。慌てなくても時間はありますよ(*´ω`)
古くからの歴史あるひな壇がずらりと。
明治時代の物、珍しい物、皆さま興味深く見て回ります。
「わ~、すごいね~。」
「並べるだけで大変よね。ありがたいわぁ。」
「懐かしい感じがするね。」
「着物もいろいろで楽しいね。」
↓↓↓こ、こちらはどんな状況でしょうか(笑)
皆さま、違和感なくこなしてらっしゃいますが(≧▽≦)
楽しそうで何よりですね♫ 似合ってますよ(*´▽`*)
みんなでやれば何でも出来る!!
こちらの資料館は、このように歴史を感じることが出来る施設なのです。
「うちは、女の子いなかったから嬉しい。」
「こんなに良いところに連れてきてくれてありがとう。」
色鮮やかで、とても美しいひな人形。
顔だちもいろいろで興味深く見学することが出来ました。
この日も、よく歩かれました。
お疲れ様でした。
帰りの車は、きっとお疲れで眠ってしまうかもしれませんね。
それもいいですね。ゆっくり帰りましょう。
...しかぁし(≧▽≦)
そんな心配は無用の、賑やかな車中でしたとさ(笑)
皆さま、お元気で嬉しい限りです。
来月は...「東京大仏」に行きますよ~ヽ(^o^)丿
お楽しみに。
↓事業所のホームページ↓
https://kaigo.alsok.co.jp/facility/search/detail/302
↓ひばりが丘ブログページ↓
https://kaigo.alsok.co.jp/blog/facility/archives/302
よろしくお願いいたします。
