介護付有料老人ホーム みんなの家・三橋6丁目
★☆4月(^^)/新年度始まり宜しくお願い致します2024年✨ 『みんなの家 三橋6丁目 介護ブログ』☆★
こんにちは\(^o^)/
介護付有料老人ホーム『みんなの家-三橋6丁目』(^^)/
みんなの家三橋6丁目の介護ブログに
お越しいただき有難うございます_(._.)_感謝
安全面機能面が充実した大人気御礼の介護付有料老人ホームです!(^^)!
#山田大誠ホーム長(^^)/
❥❥❥+:;;;ଘ♡ଓ*:゚+。.໒꒱°*。⋈。♡:* :゚+。ଘ☆:゚+。⋈。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆*☽:゚・⋆。✰⋆*☽꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖✧ః◌꙳✧ం
★☆4月(^^)/新年度始まり宜しくお願い致します2024年✨
『みんなの家 三橋6丁目 介護ブログ』☆★
❥❥❥+:;;;ଘ♡ଓ*:゚+。.໒꒱°*。⋈。♡:* :゚+。ଘ☆:゚+。⋈。✰⋆。:゚・*☽:゚・⋆。✰⋆*☽:゚・⋆。✰⋆*☽꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖✧ః◌꙳✧ం
日本では、新しい年は1月から始まるのに、
「年度」は4月から始まります。
4月は国や多くの会社において予算の開始月となっており、
さらには入社や入学の月としても位置付けられています。
なぜ3月や5月ではなく「4月」とされたのでしょうか。
年度とは、所定の目的に合わせて定められた
1年間の区切りのことです。
官公庁や企業が予算に沿って業務を行う「会計年度」や、
各学校における学年の変更を目的とする
「学校年度」などが良く知られています。
他にも農業の分野では、穀物が収穫されて出回る時期に合わせて
独自の「穀物年度」を持つ品種も多いです。
例えば大豆だと7月~翌年6月まで、砂糖だと10月~翌年9月までが年度とされています。
日本では国や企業、学校の年度は4月始まりですが、
アメリカだと国は10月、学校は9月、企業は1月始まりです。
韓国は国と企業は1月始まりで、学校は3月始まりであり、
中国では国と企業が1月始まり、学校は9月始まりとなっています。
国によって年度始まりは異なっているわけです。
年度の概念が導入されたのは明治時代以降のことで、
初めて会計年度が定められた1869年(明治2年)がその始まりといわれています。
その当時は4月始まり~翌3月までという期間ではなく、
10月始まり~翌年9月までが年度単位とされていました。
しかしその数年後に暦通りの1月始まり~12月までに変更され、
その後にまた7月始まり~翌年6月までと変えられます。
明治の初めころは年度の区切りが頻繁に変わっていたわけです。
4月始まりの年度となったのは1886年(明治19年)のことで、
これ以降は大きな変更はなく年度が固定化されていきました。
年度が4月始まりとなった理由には諸説ありますが、
その一つは、当時の日本における主要産業は農業・米作であったから、という説です。
江戸時代は米による税金(年貢)の納付でしたが、
明治期に入ってからの税金はすべて現金による納付が原則とされます。
そのため、米の収穫を終え、それを売って現金に換え、
それから納税するという手間が必要になったわけです。
もし12月末を年度の区切りとすると、
稲作の収穫から4カ月程しか経過していません。
その間に、農家は米を換金して税を納め、
国はそれをすべて処理して1月以降の予算を考えていくというのは、スケジュール上困難でした。
計算上や経験上、余裕を持ってすべての作業を終えられるのは4月であることが分かり、
そこで明治19年度から正式に4月~翌年3月までの期間が年度とされた、
というのがこの説の見方です。
明治期の日本は、近代国家になったばかりで工業がまだ十分に発達しておらず、
西欧からの後れを取り戻そうと富国強兵に力を入れていました。
そうした当時の日本が置かれていた状況が、
「4月~翌年3月」の年度設定に大きな影響を与えたともいえるでしょう。
❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁
●介護の仕事をお探しの方、介護に興味がある方
介護施設で働きたい看護師の方など
『ALSOK』綜合警備保障株式会社のグループ会社
『ALSOK介護株式会社』お仕事してみませんか?
お気軽にお問い合わせ&ご見学下さい♪
ALSOKの介護 採用サイト↓↓
https://kaigo.alsok.co.jp/recruit/
一緒に働く仲間大募集中
https://job-medley.com/hh/465987/?ref_page
求人に関するお問い合わせ☎
お急ぎの場合は、お電話でのお問い合わせも承ります
◆◇■0120-294-767■◇◆
求人電話☎受付時間 | 8:30-17:30
おすすめ求人サイト♥ジョブメドレー♥
https://job-medley.com/facility/236178/?
◆◇職員募集はここをクリック◇◆
『#みんなの家三橋6丁目』動画ができました
皆さん是非見て頂きたいです↓↓(*’ω’*)
◆◇動画はこちらクリック◇◆
https://youtu.be/azQCBMyv97I
❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁
「安全-安心」のALSOKグループ
ALSOK介護 株式会社
介護付有料老人ホーム
みんなの家・三橋6丁目
〒331-0052
埼玉県 さいたま市西区 三橋6-393-1
TEL/ 0120-294-716
TEL/ 048-621-2211
FAX/ 048-621-2213
E-mail[email protected]
HPhttps://kaigo.alsok.co.jp
❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁❁
